現在では、様々な武術があり、それは徒手であったり組み技であったり、それぞれがそれぞれのルールに沿って稽古していると思います。
本来、武術というのは実戦での闘いであり、ルールなど無用、戦場なら負ければ死を意味します。つまり何でもありです。
だからといって、何でもありの稽古など出来るはずもありませんから、それぞれの流派の武術で「もし、こうなった場合は…」といった状況を想定した稽古を行うことになると思います。
ただ、想定したものは机上の空論である場合も多くて、実際の場面でイメージ通り相手を倒せるかはわかりません。
この「掛け試し稽古会」は、その机上の空論であるものを現実の世界へと案内してくれる手助けになる稽古会だと思います。
今回、関西支部発足しての初の高久館長を招いての総会です。
武術の心得があって、さらに追求してみたい方はぜひ参加してみてください。
日時 : 8月27日 日曜日 12:30~16:30
大阪市中央区体育館 柔道場
参加費 : 3500円
*掛け試し稽古会についての説明は、以前のブログ記事に載せてます。⇨こちら
Comment
はりきゅうと立禅 鍼禅
禅と鍼灸で気分(こころ)をコントロールし健康に